愛子を何かに例えたら?

どうも!

新潟のあかがわ くまこです。

 

今回は、愛子さんの

 

ブログ書いてもいいよ♡
内容は、ゆるくてもいいよ♡

 

と言う太っ腹なお遊び企画に乗っかって、

遊びに来ました

 

 

愛子を〇〇に例えたら?というお題のもと、

私が軽い感じで例えていくという、

ただそれだけのしょーもない記事ですが

 

私の溢れる愛子さんへの愛を感じていただけたらと思っています!!

 

理由は、わりと適当♡

普段客観的な私の主観が入っていて、笑

マニアックなものもありますが、

皆さんついて来てくださいね

 

では、早速まいりましょう

 

 

愛子を色に例えたら?

 

石竹色(せきちくいろ)

チャイニーズピンクとも言うようですね。

 

 

コレ。

石と竹でピンク??と、

名前と実際の色がかけ離れている気がしませんか?

 

名前から想像できない色。

このギャップに萌えません?

 

私ね、最初愛子さんってちょっと怖い人なのかと思っていて。

でも起業入門コースに入ったら、優しくて。

そのギャップに萌えるのです!

 

 

 

愛子を都市に例えたら?

 

摩天楼!

 

 

 

やっぱ、コレでしょ!

都会的な感じと、なんでかわかんないけど「摩天楼」というコトバの響き。

 

おしゃれなイメージからパリも迷ったんだけど、

 

摩天楼でトレンチコート着てハイヒール履いて

サングラスしてコーヒー持った愛子さん

 

がなんか想像できてしまったので!

 

 

 

愛子を料理に例えたら?

 

鰻!

 

 

これは、少し前に愛子さんがFacebookで投稿してた鰻。

これこれ、こういうやつ食べたい!

 

 

愛子さんがこの前Facebookに投稿していた

旦那様と一緒に行った鰻料理の写真を見てから、

鰻が食べたくて!!!

 

鰻は身が美味しいし、栄養価が高いし、

肝吸いも骨せんも美味しいし、

そして高級

 

栄養価が高い、というところが、

愛子さんの知識はいろんな人の心の栄養になってそう

と思いまして。

 

 

 

愛子を家電に例えたら?

 

精米機!

 

そもそも精米機って、家電なの?と思ったそこのアナタ。

精米機は、立派な家電です!

 

うちで愛用している精米機はこちら。

 

コレ。

 

愛子さんの起業入門コースや、コンサルや、

セミナーを受けたことある人はわかると思うのですが、

 

磨かれるんですよ。

マインドを。

ファッションコンサルでは、見た目も。

 

人を磨く⇒お米を磨く精米機!なイメージです。

 

そしてね、うちの精米機は

3分、5分、7分、胚芽、玄米磨きと、

好みに合わせて磨く度合いを調整できるスグレモノ♡

 

愛子さんも、

相手によって磨く度合いを調整しているから、

その辺も精米機感を醸し出しています!笑

 

 

ちなみに。

新米の時期になりましたね。

新米を精米したてで炊き立てとか、神かと思うくらい美味しいです!!!

 

米どころ新潟では、家庭用精米機がわりと普及してまして、

7割くらいの家庭で精米機持ってますよ

 

なんていう嘘をしれっとついてみたり。笑

信じる人いるかしら(・Θ・;)

 

 

 

愛子を動物に例えたら?

 

アルプスアイベックス。

 

 

アルプスに生息する野生のヤギ。

可愛い顔して、断崖絶壁を登ったり降りたりするんです。

 

 

こんな感じ。

 

すごいでしょ?

このタフな感じが、愛子さんっぽい!

 

しかもね、アイベックスをネットで調べていたら、こんな文章がありました。

 

アグレッシブに行動するアイベックスですが、
性格は温厚そのものです。
仲間に対しては、たとえケンカの最中だろうと思いやりを忘れません。

 

すごいな、アイベックス。

 

思いやり、というところからも。

愛子さんは、思いやりってどういうものか、わかっている人なので。

 

うん、やっぱり愛子さんはアルプスアイベックス なんだな!

 

 

 

愛子を日本酒に例えたら?

 

「弥彦愛国」(やひこあいこく)純米吟醸酒。

 

 

コレは、新潟県西蒲原郡弥彦村で作られたお酒。

 

弥彦は、弥彦神社と競輪で有名なところ。

新潟県では有名なパワースポットですが、実はお酒も作っていて。

11月くらいから年末にかけて出る限定酒です。

 

参考【弥彦愛国プロジェクト】

 

一部抜粋。

「人と人のつながりで造ることができた酒。
そのつながりがもっと広がり、もっと深まるような酒にしたい」
弥彦産の米で、弥彦の桜から分離した酵母で、弥彦の蔵元で醸造し、弥彦の書家がラベルを作る
─「農業から醸造まで全量弥彦産の酒をつくろう」を目標に、
弥彦酒造・越後中央農協弥彦支店・酒屋やよい・書家 田中藍堂・農家の方々、
弥彦に生きる人々と立ち上がったプロジェクトです。

 

とっても拘って作られたお酒です。

ラベルも、書家の方が1枚1枚手書きで書かれていると聞きました。

 

これはねー。

めっちゃくちゃ美味しいんですよ!

香りも豊かだけどそこまで主張し過ぎず。

華やかで美味しいお酒です。

魚介系の料理に合います♡

 

なぜ、コレが愛子さんなのか。

 

名前に「あいこ」が入ってます!それだけ!!

 

あ、でも本当に美味しいんですよ。

日本酒好きな人に、ぜひオススメしたいお酒です

 

新潟県内でも、取り扱う酒屋さんが少なくて、

数もそんなに出回らないようです。

 

愛子さん、日本酒飲みますか?

 

 

 

愛子をビールに例えたら?

 

ストレンジブルーイング  ピッグヘッドIPA

 

 

写真左側のビールです。

 

ストレンジブルーイング

 

ここは、新潟県南魚沼市にあり、

東京・両国のビアバー「麦酒倶楽部ポパイ」の直営ビール工場です。

醸造の要となる酵母の培養技術を持っている数少ないブルワリーとのこと。

 

一部抜粋。

ピッグヘッドIPA
ABV=6.5% IBU=65
ホップの香りと苦みをバランスよく味わえるインディアペールエール。
飽きがこず, 嫌みのない苦味が特徴です。
モルトの旨味とホップの複雑な組み合わせが織りなす香りが楽しめます。
ホップの苦味が好きな方には是非おすすめです。

 

このIPA、すんごい美味しいんですよ。

余韻がね、美味しいの。

飲んだ後、鼻から抜ける香りが良い!!

後味の旨味が長く続く感じ。

 

苦味と旨味のバランスもいいし。

豊かな香りとコクもあって。

 

最初飲んだ時、こんなビールあるんだ!と思いました。

 

なぜコレが愛子さんかというと。

 

愛子さんに言われたことって、

長く響いて心に残るから。

 

私にとっては、そんな感じ。

 

ぜひ、東京のお店へ行ってみてください♡

 

 

 

愛子を楽器に例えたら?

 

オーボエ

 

コレ。

オーボエって、

吹奏楽でもオーケストラでもいることはいるけど、

いても数人。

1人ってこともある。

 

音も大きくないし、

楽器もそんなに大きくないし。

 

でも、いるかいないかでは大違いなんですよ。

華やかさを、足してくれるんです!

 

 

オーボエの音色って、独特な音。

柔らかで繊細で艶やかなんです。

 

しかも、このオーボエのリードと呼ばれる口にくわえて吹く部分。

コレ、他の木管楽器のリードより、十倍以上も高いんです。

葦出てきていて、リードもとっても繊細。

 

楽器自体の作りも細かくて、非常に高価な楽器です。

扱う方も、繊細で丁寧に扱わないと、いい音が出ない。

むしろ、音が出ない。笑

 

で、なんでコレが愛子さんなのかというと。

 

存在感があり華やかなところと、

丁寧に扱う、というところからの連想です。

 

 

 

愛子を曲に例えたら?

 

Mr.Children 箒星

 

この曲の持つ疾走感というか、スピード感というか。

その辺が、愛子さんっぽいかな、と。

 

私この曲好きなんです♡

 

歌詞の中の、

「目を瞑っても消えない光」

というフレーズも、なんとなく愛子さんっぽいなぁ。

 

 

 

愛子を何かに例えたら?

 

プロペラ!

 

 

愛子さんに起業入門コースやコンサルでいろんなことを教えてもらい、

その時から、今も感じることなんですが。

 

愛子さんって、

たくさんの人を運ぶことができる人なんだろうなと思って。

 

ジャンボジェットのように、みんなを乗せて運ぶんじゃなくて。

自分でプロペラを回して、遠くまで。

 

プロペラが大きくてしっかりしているから。

回り始めたら推進力がすごいから。

 

私たちは、プロペラの力を借りて、進むことができる。

 

必要なら、いつでも力を貸すよ

と、軽やかに。

ふわっとした風と一緒に現れるイメージです

 

自分で進む努力は、しないといけない。

そうすることで、プロペラの効力が発揮される。

 

だから、飛行機じゃなくて、プロペラ。

 

 

きっと、これからもたくさんの人が

愛子さんのサービスを利用するでしょう。

ブログを読む人も、動画配信を見る人も。

 

今の、愛子さんから得られるもの。

 

きっとずっと自分の中で定着して、

輝けるものが、見つかる。

 

そして、プロペラと一緒にぐんぐん進んできましょう!

 

さらに、進む方向が間違っていたら、

修正機能がついているプロペラです。

 

そんな高性能なプロペラ、他にはないですよ!!!

 

 


登録200名様突破♡
「着る服がない」と毎朝お悩みのあなたへ
人生が変わる5日間

▶3秒で登録
センスがなくても毎朝きまる!
洗練クローゼットを作る無料メール講座

 


「着ると必ず褒められる!」
自分では気づかない、あなただけの洗練と
魅力を引き出すファッションコンサル。
どなたでもご参加できます。
◆グループファッションコンサル
◆個別ファッションコンサル
◆お得!ファッションコンサル年間契約
 

PAGE TOP